アベルメクチン(イベルメクチン)は動物薬として1983 年から今日まで世界の売り上げ第1位をキープし、ピーク時には年間の総売上が約1,000億円、1981 年から今日までは1 兆8,000 億円ほどとなる。
なお、これは1987 年のフランス政府の認可を皮切りにヒト用にも各国で認可されて使用されているが、重篤な熱帯病オンコセルカ症およびリンパ系フィラリア症の予防と治療に使用され、これらの撲滅作戦が展開されていることが挙げられる。既に集団投与法が確立され、両者併せると1 億3,000万人余りの人々に投与され、両者ともに2020 年をめどに撲滅作戦が展開されている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2010/02/articles/1002-02-3/1002-02-3_article.html
アフリカの風土病を退治して特許料250億円を受け取った学者物語
投稿者 北信五岳 投稿日 2012/2/15
米製薬企業メルク社との国際的な産学連携で250億円の特許料を得られらた
大村智先生の人生物語。

大村智 - 2億人を病魔から守った化学者
2: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:01:02.05ID:dhMK+LdW0.net
神
3: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:01:04.55ID:GWkTt5HX0.net
素晴らしい日本人
5: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:02:21.11ID:rirUjvqP0.net
平和賞とダブル受賞でいいな
23: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:05:52.96ID:PiBrcmgh0.net
>>5
モララちゃんよりよっぽど平和に貢献してるよね
62: キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:13:00.81ID:ghvnencL0.net
>>23
マララと勘違いしてね?www
8: ミドルキック(庭)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:03:20.58ID:MGnDHbDC0.net
よくわからんが250億受け取ったのか放棄したのかどっちだ?
19: バックドロップ(茸)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:05:21.10ID:5riBLAKI0.net
>>8
特許を放棄したんだよ。おかげであっという間に世界に広がって人が助かりまくってる
22: ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:05:49.82ID:PeTh09Fy0.net
一方、中村は
33: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:07:06.34ID:tn7SGiF60.net
>>22
金儲けが悪いことなのか?
48: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:09:35.51ID:hTOcaJuAO.net
>>33
悪くはないが人間としてはキモい場合が多々ある
某ノーベル守銭奴賞の奴とか
30: ハイキック(家)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:06:51.96ID:FZruvMOH0.net
大村先生は、凄い先生らしいね。京大の山中先生がNHKで話しているね。
34: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:07:13.24ID:kCJq+pys0.net
米製薬会社のぼろ儲け?
40: キャプチュード(北海道)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:08:11.18ID:GpfKWMr10.net
美談だけどさあ
日本は特許ビジネス弱すぎるんだよなあ
42: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:08:16.19ID:uALsUgkw0.net
米企業儲けさせただけのただの馬鹿やん
45: ミドルキック(石川県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:09:10.28ID:fEoRhslE0.net
この人税金で研究してたんじゃなくて自分が開発したやつのロイヤリティで研究資金にしてたらしいぞ
49: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:09:45.06ID:Zri2rUWv0.net
>>45
まじか
111: イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:23:59.14ID:diSjFKVn0.net
>>45
ホントなら敬意を表するレベル
功績を盗られないようにだけ周りの人間がフォローしてあげて欲しい
47: ファイナルカット(群馬県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:09:27.04ID:VBtHzaKW0.net
アメリカのメルク社って
日本で子宮頸がんワクチン禍を引き起こした極悪企業だよな?
しかも日本では別社名を名乗って商売してる悪辣さ
56: レッドインク(茸)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:11:56.15ID:4mOJDsB60.net
イベルメクチン製剤にはお世話になっております
57: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:12:22.96ID:A58CzO4P0.net
何か間違ってね?
この人自体は報酬を得て、メルクが報酬他の費用を被ったんじゃねえの?
58: キングコングニードロップ(愛知県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:12:38.53ID:EpNXLqSA0.net
ips細胞でもそうだけど、最近のノーベル賞は
社会的貢献度のウエイトが高いんだよね
京大の本庶先生が開発した抗癌剤のニボルマブは画期的だけど
それで金儲けしてるんでポイントが低い
84: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:16:45.73ID:r8+0W3I50.net
>>58
だって日本の研究環境が、先進国基準という名目のもと、自分で稼いだ金を再投資しないと
さらなる研究ができないライフサイクルを要求し始めてるんだもん
80: ハーフネルソンスープレックス(関西・北陸)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:15:35.43ID:XoIlgHuYO.net
国民栄誉賞もあげなきゃな
101: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:22:09.75ID:r8+0W3I50.net
>>80
ノーベル賞受賞者は必ず文化勲章やら日本学術会議やら日本のトップ国立大学・機関の最高幹部クラスの
地位を授与される(本人が嫌がったら別だけど)のが通例
老い先短いとは思うが、特別に加算される年金みたいな金を日本政府から死ぬまで年間1000万円弱もらえるんじゃなかったっけ
90: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:18:34.20ID:t2vzKJi60.net
お医者さんって基本的に経済観念ないのが多いんだよな。
それはそれで素晴らしいことだけど、経済学者レベルの医師もいまの日本には必要。
これだけ医療が安く受けられる日本なのに、病気のせいで貧乏どころか生活できなく
なる人がどれだけ多いことか。
この前、ガクシャさんの講演会聞いてきたけど、こうこうこうすれば、こういう病気でも
生活保護とあとなんちゃら手当で生活できるんですね。でもそれ雑誌とかに掲載する
とそればっかになって破綻するんですよ。だから皆さんはそうなったらやってください。
でもここで聞いたって言わないでねって、そりゃ改善を放棄してるってことだろよw
いい加減にしろと思うわ。
138: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:31:30.33ID:iyId9cLB0.net
>>90
開業医は金に汚いぞw
そもそも介護職の給与が安いのも給与払う側の医師がケチってるから安いだけで
介護職の給与の額なんて雇用主の医師のさじ加減一つでいくらでも上げられるからね
102: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:22:20.83ID:noFYkUYY0.net
夜は定時性の高校教師続けながら、鬼のようなスケジュールで昼間大学院行ってたらしい
将来ガキ向け偉人伝の鉄板になるぞこれw
108: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:23:32.01ID:qb+C7Eup0.net
>>102
鬼のような体力と頭脳の持ち主か・・・恐ろしいでぇ
106: 中年'sリフト(宮崎県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:22:53.30ID:5Uo37TJN0.net
人格者としては賞賛すべきだが、この美徳感は日本の科学の発展を阻害するよ
これを見習えなんて空気が伝染するのは不味い
正当な報酬はもらうべき
もらったうえで要らなきゃ寄付をすればいいだけのこと
118: セントーン(東京都)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:24:49.69ID:L6OTlhQq0.net
>>106
そうだよね
研究にはお金が絶対に必要
清貧を押しつけるのはやめてほしい
132: ミドルキック(庭)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:29:12.75ID:MGnDHbDC0.net
弁理士志望だけど嘘くさい話だな
だって特許権を行使しなかったなら
「250億円」って数字はどこから出てくるのよ
特許権を行使するには、相手と契約する必要があるんだが
特許権を行使していないということは、その契約を結ばなかったんでしょ?
だったら使用料の算出なんてできなくないか?
契約してから破棄したのか?
137: レインメーカー(禿)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:31:15.71ID:ntfc3uPU0.net
>>132
使われた薬の数から大体換算できるだろ…
アホかお前
139: エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/2015/10/05(月) 19:31:57.21ID:ZyCyivKo0.net
大村博士の業績はここが詳しい 特許ロイヤリティの放棄については後編 よく読むように
http://www.hatsumei.co.jp/column/detail/2/22/SESSID:e16a4d429a3d119a4ed74400fc713a4d.html